
患者様の声
ひどい肩こりや腰・ひざの痛み:肩が軽くなったり、ひざの痛みがやわらいだのは、うれしかった。
■院長の一言
TKさんは、慢性的な肩こり・腰痛・ひざの痛みで来院されたのですが、慢性過ぎて、TKさんの中では肩こり・腰痛・ひざの痛みは こんなモノだ!と、諦めていたようでした。仕事も保育士さんで、子供さんを抱っこしたり、当然肉体的には相当な負担がかかるので、仕方ない部分があるのですが、肉体的な疲れだけでなく、精神的にも色々な負担(仕事・子供さんのこと・親のことなど)が肩にのしかかり、まさに背中に大きな荷物を背負っているようでした。(苦笑)
自宅が近所なので、仕事帰りになるべく来院してもらうようにしてもらい、少しずつ、肩の荷が軽くなっているようですが、次々と新たな肉体的・精神的疲れが乗っかってきていて、なかなか、スッキリ改善!という訳には、いってませんがひざの痛みはほぼ消失し、始めに比べるとかなり楽にはなっています。
慢性的なひどい肩こりや腰痛でも、諦めずに施術を継続していけば、必ず良い状態をキープ出来ますので、継続的なメンテナンスが必要だと思います。
まだまだ、しっかりとサポートしていきますね!TKさん。
パニック障害・自律神経失調症・全般性不安障害:体もほぐれましたが、心も一緒にほぐれました。
■院長の一言
H・Mさんは、初診時外出が怖く、当院へ来るのも何とか来る事が出来たという感じで、いつパニック症状が出るか?という感じで細心の注意をはらって、診察しました。
身体全身緊張して呼吸が浅い状態で足が冷えていたので、足下を温め、下腹に軽く手を当てながら緊張を緩めながら、今までの経過をじっくりと聞いていきました。段々緊張もほぐれ落ち着いてきたので、安心してお話しを聞く事ができました。
色々と原因となる事はあるのですが、いきなり過去(お母さんとの関係性)の問題を扱うのは、よろしくないので、先ずは外出が出来やすくなるように、外出しにくい場所や行動をリストアップして頂き、難易度をつけてもらうように、課題を出しました。
パニックになりそうな時の対処方法や、自分で身体の緊張を緩める筋弛緩法などを伝えながら、施術を行い。首から背中の緊張が緩み かなり呼吸が楽そうになったので、初回は終了し、次回 課題に対しての取り組み方等をお伝えする事にしました。
症状が酷く、自分で上手くコントロール出来ない場合は薬を上手に使って頂きたいので、心療内科の受診をススめましたが、心療内科には行き、薬に対しての抵抗があるので、止めたそうで、こういった場合は仕方ありません。不安や恐怖が強くなった時の対処方法を色々とお伝えし、自分に合ったやり方をしてもらう事と、とにかく不安が強まったらメールを頂くようにして自分で、コントロール出来るようにする事にしました。
そんな感じで施術を進め、現在はかなり落ち着いた状態で過ごせるようになりましたが、まだまだ突発的な出来事があると、調子を崩すので、もう少し安定した状態になるよう、これからもしっかりとサポートしていきたいと思います。
パニック障害・めまい・喉のつまり・肩こり:めまいやねむけがなくなりやすくなり、快適な生活がおくれている
■院長の一言
YSさんは、パニック障害発症当時、仕事がずっと忙しく、肉体的にも精神的にも非常に疲れていながらも、アルコールやタバコでストレス発散していたそうで、暫く心療内科で投薬治療を行い落ち着いてきたので、投薬を減らしたところ、めまい・息苦しさ・喉のつまり・肩こり・頭痛・胃痛・急に意識が無くなり倒れそうになるなどの症状があり来院。
来院当所はあれほど飲んでいたアルコールを飲むと気分が悪くなりめまいが起きるという状況でした。(これは投薬の影響では無いかと思っていますが、)
身体の緊張が緩められず、力が抜けない状態。そして職場では人に頼まれると嫌と言えない性格で非常に精神的にもストレスフルな状態でした。
そんな状態なのに 明るく元気な感じで来院されたので、非常に違和感を感じました。よくよく話しを聞くと、そうやって明るく元気に話すことで相手を喜ばし 自分自身が疲れる~という悪循環を繰り返していたようです。
まずは力を抜く練習と、嫌な事は嫌という練習(言えない場面もありますが・・・)(人から嫌われたくない人の典型)をしてもらい、徐々に症状も落ち着いてきました。まだまだ完全に全く症状が出ないわけではありませんが、薬を飲まなくても十分に自分でコントロール出来るようになりました。
本当にYSさんは 良い人なので、いつも実家に帰るとお土産を持ってきて下さったり、色々な気遣いが素晴らしいです!だから疲れるのでしょうが。。。
これからもしっかりとフォローしますね!
当院の身体の捉え方・治し方について
当院では、痛み・不調の原因を様々な要因を考えて、色々な角度から身体や心に対してアプローチしていきます。具体的には身体の構造(背骨や骨盤の歪みなど)機能(効果的な動きや働きが行われているのか?)の異常を見つけ出し、筋肉や骨格、内臓や血流・リンパの流れが良くなるように、身体全身に対しての調整を行います。
そしてストレス社会の現代において、精神的な部分でのケアは必須であると思われます。
その為に様々な心理療法も取り入れ、心の健康も保てるように、身体のみならず心の不調も解消できるようにアプローチしています。
以上のことを重視しながら、今は脳の働き・脳の機能も考慮し、様々な効果的な刺激を身体に与えていきます。
具体的な手法としては整体では、クラシカルオステオパシーや身体呼吸療法、操体法なの手技をメインに全身調整を行い、鍼灸では、中医学的な考え方を中心に、身体全身の気・血の流れを整え、YNSA(山元式新頭鍼療法)なども取り入れ、より効果的な鍼灸治療を行っています。
心理面に関しては、ボディーサイコセラピーという心理療法の考え方を中心に、NLP(神経言語プログラミング)、催眠療法、EFT(タッピング療法)、認知行動療法を適宜用いてアプローチします。
ここ最近は栄養療法も勉強中でこちらもこれから積極的に取り入れる予定です。
院長あいさつ
院長:佐々木 雅康(ささき まさやす)
こんにちは。
佐々木整骨鍼灸院 院長の佐々木 雅康です。
臨床歴28年、国家資格 柔道整復師・鍼灸師の免許を持つ経験豊富な院長自らがすべての患者様の施術にあたります。
【からだ】と【こころ】の痛み・こり・歪みを取り除くだけでなく、様々な不安や疑問を解消いたします!
誰でも最初は、
・どこに行ったら良いかわからない
・痛いのは嫌だな~
・本当に治るのだろうか~
・腕は確かなのかな~
・こんな症状で行っても良いのかな~
・どんな事(どんな治療)をされるの?
・なんか怖いな~
・どんな人が治療するんだろうか? などなど
色々な不安があって、心配だと思います。
『少しでも早く楽になりたいけど、ここで大丈夫だろうか?』
『自分が満足出来て納得できる説明を詳しく聞けるところに行きたいな』
『女性でも安心して治療を受けられるところが良いな』
『子供の治療もして貰えるのかな』
『うつやパニック、自律神経の不調、妊娠していても診てもらえるの?』
そう思うのが本心だと思います!
「来て良かった!」と笑顔で元気になって、帰って頂ける。
そして困った時はいつでも信頼して来て頂ける治療院を目指しています!
あいさつ動画

- 柔道整復師免許証(国家資格)
- 鍼灸師免許証(国家資格)
- NLPプラクティショナー取得
- NLPマスタープラクティショナー取得
- NLPメディックスセミナー取得
- EFTプラクティショナー取得
- アメリカ式美容鍼灸認定


- 空の音 杉原 良子先生
- サクシタ療法院 作下 晃生先生
- 小山整骨院 小山 雅義先生

この様な症状でお悩みの方が来院されています!
- ぎっくり腰や寝違い・筋違い・関節痛・肉ばなれなどの急性の痛みがある方
- 慢性腰痛・肩こり・膝の痛みなどの慢性的なコリや痛み
- 自律神経の不調やホルモンバランスの不調による様々な不定愁訴
- 精神的ストレスによる不調
- スポーツ障害・外傷・疲れ・トレーニング方法 身体の使い方を学びたい方
- 交通事故の後遺症で困っている方
- 妊娠・出産・子育て中のトラブルを抱えている方
- 現在通院している病院や治療院で十分納得できる説明がなく症状も改善しないため不安や疑問を感じている方
- 今、現在抱えている症状でどこに行けばいいのかわからない方
- 元気になりたい人
- 子供の発達・成長が気になる方
当院の特徴
当院は現在、院長の私と妻、二人でゆっくりと丁寧にアットホームな雰囲気で施術しています。

◎お弟子さんだった
◎いつも違う先生だったり
◎忙しすぎて丁寧に診てもらえなかった
今まで、こんな経験をしたことはないでしょうか?
当院は現在、院長の私と妻、二人でゆっくりと丁寧にアットホームな雰囲気で施術しています。
> 来院からお帰りまではこちら
患者様それぞれにあわせたアプローチで、痛くない気持ちの良い施術をいたします。

> 症状一覧はこちら
リラックスできる快適空間を提供。

大量の粉炭を置いており、壁には炭を用いた特殊な塗装剤を使用して、五感全てに快適な刺激を与えます!
お子様や妊婦さん、自立神経の不調、うつ症状などの様々な疾患に対処いたします。

そして、私の所よりも他の病院や治療院の方がいい思った時は、そちらを紹介しております。
専門性よりも幅広い知識と経験を生かした治療を行っていますので、「こんな事でも来院して良いの?」と思われましたら先ずはメールでご相談ください。
(電話ですとなかなか時間が取れないので、メールでのご相談が助かります。)
アフターフォローも充実。

早急な対応をお求めの方や、しっかり症状を改善したい方へ、来院後もアフターフォローは万全です。
2回目以降の来院の場合は、診療時間外の施術や夜遅く・朝早くの施術も可能な限り対応しております。
※会員登録はご希望の方のみにご紹介しております。強制や勧誘などは一切致しませんので、ご安心下さい。
料金表

一般
施術時間 | 初診 | 2回目以降 |
90分前後 | 19,800円 | 16,500円 |
60分前後 | 12,650円 | 9,350円 |
30分前後 | 9,900円 | 6,600円 |
学生(幼稚園~大学生)
施術時間 | 初診 | 2回目以降 | 30分前後 | 7,150円 | 3,850円 |
学生(幼稚園~大学生)の治療で登校拒否・起立性調節障害・発達障害・自閉症等
施術時間 | 初診 | 2回目以降 | 60分~90分 | 11,000円 | 7,700円 |
小児鍼
施術時間 | 初診 | 2回目以降 | 30分前後 | 7,150円 | 3,850円 |
- 色々な治療を受けたけど なかなか何処に行っても良くならない方
- ゆっくりと時間を掛けて身体だけでなく心もすっきりしたい方
- 身体の使い方やトレーニング法、スポーツ・武術・ダンス・音楽などのパフォーマンスを向上させたい方
- 他府県から来院される方
- イップスの治療
- ボディーサイコセラピーを受けたい方
- 自律神経失調症や・過敏性腸症候群・軽いうつ病やパニック障害などの身体の症状だけでなく精神的ストレスがある方
- 慢性的な内臓疾患や癌などの疾患を患い肉体的・精神的ケアを受けたい方
- カウンセリングを受けたい方
- 線維筋痛症やリュウマチ 膠原病などの自己免疫疾患など
- 椎間板ヘルニアや座骨神経痛など手足の痺れや痛みが酷い方
- 上記以外の肩こり・腰痛・膝の痛み・首の痛み・頭痛など
- 時間が中々取れない方
※診療最終日から3ヶ月以上空いた場合は、初診扱いになります。

地図

【住所】
〒734-0023
広島県広島市南区 東雲本町2-9-9 東園ビル1F
【電話番号】
082-288-2373
※道がわからない時はご連絡ください。
来院からお帰りまで
- ①問診票記入
-
- ②お着替え
-
(持参して頂くと助かるのですが 無い場合はこちらでお貸しできます。)
服装はスカート・固いズボン等でなければ特に問題はありません。
- ③カウンセリング
-
(必要であればこの時にカウンセリングを行う場合もあります。)
- ④施術前に症状をチェック
-
- ⑤施術方針の説明
-
- ⑥アプローチ
-
あなたの了解が得られましたら、あなたに最も適した方法を探っていきます。
- ⑦施術
-
とにかくゆっくり寝てもらう場合もあり、ケースバイケースで違います。
- ⑧施術後、説明
- 施術が終了して、最後に質問や疑問等があればそれに対して納得頂けるまでお答えし今後の治療計画等をこちらから提案し、今日の診療は終了となります。
- ⑨お会計
- 着替えて頂き、会計へ。
- ⑩お疲れ様でした!
-

