月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
8:30~12:00 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | × |
14:00~19:00 | 〇 | 〇 | △ | 〇 | 〇 | △ | × |
△:8:30~12:00、14:00~17:00
定休日:日曜・祝日
広島市で自律神経失調症・整体施術なら、広島市南区の佐々木整骨鍼灸院へどうぞ。
自律神経失調症・パニック障害・起立性調節障害などでお悩みの方へ、30年以上の経験、延べ20万人以上の整体施術実績がある院長が施術いたします。
お気軽にご来院・ご相談ください。
★ 当院ではコロナ対策として消毒・換気・手指衛生・体調管理の徹底を行っております。
下記の症状のある方は来院をお断りしておりますのでご了承下さい。
・風邪の症状(咳・痰・頭痛・下痢等)や発熱(37.5℃以上)
・呼吸器症状(咳・息切れ・呼吸困難等)・倦怠感
・味覚障害・嗅覚障害がある
<2週間以内に以下のいずれかに該当する場合>
・新型コロナウイルス感染症患者、またはその疑いがある患者との接触
・海外への渡航歴がある
平成3年5月に広島市南区東雲で開院して30年、研修時代を含めると臨床歴は40ねんになります。
延べ20万人以上の患者さまと向き合い、身体と心を元気にする施術を行ってまいりました。
鍼灸や整体、心理療法やカウンセリングを併用し、お一人お一人にあわせたオーダーメイドの施術をおこなうことで、負担を感じることなく元気になるお手伝いをいたします。
NLPマスタープラクティショナー、EFTプラクティショナーの免許を取得しており、パニック障害や不安障害・起立性調節障害・イップス等メンタル面のお悩みもカウンセリングを十分に行って対応いたします。
当院ではカウンセリングをしっかり行っている為、癌を患った方の来院も多く、肉体的・精神的サポートもしっかりと行います。
身体的な症状だけで無く精神的な悩みや不安についても対応可能です。
自律神経失調症やパニック障害・不安障害などの症状のみならず、不妊症や腰痛・肩こり、つわり、逆子治療など妊婦さんや婦人科系の疾患についても対応可能です。
当然、腰痛や肩こり、膝の痛みなどの一般的な慢性疾患に対しても整体・鍼灸の施術で速やかに改善いたします。
また院長は学生時代から野球少年で自分自身が野球で怪我をして苦しんだ経験があります。
その経験から整体や鍼灸の道に進みました。
ですからスポーツ障害に対しても得意分野です。
約20年前から合気道や陳氏太極拳、ロシア武術システマを学んでおり、武術の身体操作を日々研鑽しております。
その為かここ数年はクラッシックバレーの子供さんの来院も多く、クラッシクバレーでの怪我や痛みだけで無く身体の使い方やトレーニング方法、パフォーマンス向上についてもサポートいたしますのでお気軽にご相談下さい。
院長自身は小さい頃から手足が冷えてしもやけが出来ていました。
普段から手や足の裏そして脇に汗をかいていて今から考えると完全に自律神経の症状が出ていました。
環境が変わると環境に慣れるまでずっと下痢が続き、中学入学時や高校入学時そして柔道整復師の専門学校入学時は1ヶ月以上も下痢が続いていました。
未だに緊張場面ではトイレが近くなったり、夜寝る前は必ずトイレに行かないと直ぐに寝られなかったり完全に不安神経症ぽい症状です。
他にも温度差が激しいとフワフワとして地に足が着いていない感じやのぼせたような感じが出たりします。
話せばもっと色々な症状があるのですが、このように院長自身が自律神経失調症の症状で悩んできたので患者さまの気持ちが良くわかります。
上記のような自律神経失調症の症状や不安神経症的な症状があったためそれを改善したくて本当に多くの自律神経に良いと言われる健康法や瞑想法を実践してきました。
呼吸法は一般的な腹式呼吸や逆腹式呼吸その他センタリング呼吸法など色々な呼吸法を学びました。
気功法も色々な先生に学び、中国の本格的な先生にも学び今も実践中です。
瞑想法に関しては20年近く前にヴィッパサナー瞑想を学ぶため10日間の合宿に参加したこともあります。
これらの経験から現在はシステマというロシア武術に全て要素が含まれている事がわかり、ロシア武術システマを実践しています。
武術と言えば戦うイメージがありますがシステマは戦わない武術で自分自身をずっと自己観照し、呼吸・リラックス・姿勢・動き続ける事を行います。
これらの健康法の実践者だからこそ自律神経失調症や不安神経症の方に効果的なアドバイスをお伝え出来ると思います。
これまで色々な症状で苦しんでいる患者さまを診てきた中で、身体の施術だけでは対応出来ない方が沢山来院されました。
その為、身体だけでなく心・精神的な部分までをケア出来るようになる為に多くの心理療法を学びます。
なかでもボディーサイコセラピーの身体・心理療法は心と身体を繋げる療法で心と身体の関連性を深く学ぶことが出来ました。
心と身体は別物では無く必ず心の状態と身体の状態は関連性がありますから、カウンセリングだけでは不十分ですし身体の施術だけでも不十分な場合が多く、
心と身体の両方からのアプローチが現代社会では必要で、その両方のアプローチが出来る治療院は少ないと思います。
当院は自慢ではありませんが、心と身体の両方をケア出来る数少ない治療院だと自負しております。
このように書きますと身体全体という事になりますが、一番大事なポイントは呼吸です。
呼吸が深く・楽に出来るようになるために、背骨やお腹・頭・手足末端への刺激が大事になるのですが、人それぞれ反応するポイントが変わってきます。
そしてどのような刺激が一番適切なのか?
・鍼灸での刺激が良いのか?
・整体やマッサージ的な刺激が良いのか?
・電療等の物療的な刺激が良いのかを見極め施術を行いますのでオーダーメイドの施術をなります。
しかし当院へ来院されなくても上記のポイントを心地よく刺激すると呼吸が楽になる部位があると思いますから色々と試してみて下さい。
こちらの動画は中田敦彦さんのYouTube大学での自律神経を整える方法を上手く説明されています。
こちらの動画で言われているように大事なポイントはこちらです。
1・生活習慣
2・食事
3・メンタルケア
4・運動
先ずはこの4つの改善を行い、その後当院での施術を受けるか自分で出来るセルフケアを行うと効果的です。
この中にいくつか該当するような症状が5つ以上あった場合は自律神経の調整が上手く出来ていないかも知れません。
全てが自律神経失調症の症状ではありませんが、自律神経はホルモン系や免疫系にも関係しているので本当に様々な症状が現れます。
日常生活に特に困っていなければ問題ありませんが、上記の症状で困っている場合はセルフケアや当院への来院をお勧めします。
パニック障害・自律神経失調症・全般性不安障害:体もほぐれましたが、心も一緒にほぐれました。
TKさんは、慢性的な肩こり・腰痛・ひざの痛みで来院されたのですが、慢性過ぎて、TKさんの中では肩こり・腰痛・ひざの痛みは こんなモノだ!と、諦めていたようでした。仕事も保育士さんで、子供さんを抱っこしたり、当然肉体的には相当な負担がかかるので、仕方ない部分があるのですが、肉体的な疲れだけでなく、精神的にも色々な負担(仕事・子供さんのこと・親のことなど)が肩にのしかかり、まさに背中に大きな荷物を背負っているようでした。(苦笑)
自宅が近所なので、仕事帰りになるべく来院してもらうようにしてもらい、少しずつ、肩の荷が軽くなっているようですが、次々と新たな肉体的・精神的疲れが乗っかってきていて、なかなか、スッキリ改善!という訳には、いってませんがひざの痛みはほぼ消失し、始めに比べるとかなり楽にはなっています。
慢性的なひどい肩こりや腰痛でも、諦めずに施術を継続していけば、必ず良い状態をキープ出来ますので、継続的なメンテナンスが必要だと思います。
まだまだ、しっかりとサポートしていきますね!TKさん。
パニック障害・めまい・喉のつまり・肩こり:めまいやねむけがなくなりやすくなり、快適な生活がおくれている
YSさんは、パニック障害発症当時、仕事がずっと忙しく、肉体的にも精神的にも非常に疲れていながらも、アルコールやタバコでストレス発散していたそうで、暫く心療内科で投薬治療を行い落ち着いてきたので、投薬を減らしたところ、めまい・息苦しさ・喉のつまり・肩こり・頭痛・胃痛・急に意識が無くなり倒れそうになるなどの症状があり来院。
来院当所はあれほど飲んでいたアルコールを飲むと気分が悪くなりめまいが起きるという状況でした。(これは投薬の影響では無いかと思っていますが、)
身体の緊張が緩められず、力が抜けない状態。そして職場では人に頼まれると嫌と言えない性格で非常に精神的にもストレスフルな状態でした。
そんな状態なのに 明るく元気な感じで来院されたので、非常に違和感を感じました。よくよく話しを聞くと、そうやって明るく元気に話すことで相手を喜ばし 自分自身が疲れる~という悪循環を繰り返していたようです。
まずは力を抜く練習と、嫌な事は嫌という練習(言えない場面もありますが・・・)(人から嫌われたくない人の典型)をしてもらい、徐々に症状も落ち着いてきました。まだまだ完全に全く症状が出ないわけではありませんが、薬を飲まなくても十分に自分でコントロール出来るようになりました。
本当にYSさんは 良い人なので、いつも実家に帰るとお土産を持ってきて下さったり、色々な気遣いが素晴らしいです!だから疲れるのでしょうが。。。
これからもしっかりとフォローしますね!
佐々木先生とは、全国の学会やセミナーでよくお目にかかります。
カラダの知識はもちろんのこと、他にも沢山の専門的な施術技法を深く修得されていますし、NLP心理学のエキスパートでもあるので、初めて施術を受ける患者さんも他院にはない安心感を持たれるでしょう。彼が何よりも素晴らしい点は、患者さんとその症状に向き合う時の真剣さと思いやりの深さです。「患者さんを回復に導くのだ!」という気概を持った数少ない施術家である事は、間違いありません。
佐々木先生の院で施術を受ける事ができる方は、本当に幸せだと思います。
( 小山整骨院 小山 雅義先生 )
・柔道整復師免許証(国家資格)
・鍼灸師免許証(国家資格)
・NLPプラクティショナー取得
・NLPマスタープラクティショナー取得
・NLPメディックスセミナー取得
・EFTプラクティショナー取得
・アメリカ式美容鍼灸認定
など
佐々木整骨鍼灸院のホームページをご覧いただき、誠にありがとうございます。
当院では、患者さんの痛みや身体の不調を楽にするだけでなく心地よく快適に過ごせ、あなたのやりたい事が出来るように希望をかなえる実績ある治療院です。
自律神経の不調がある方だけでなく、妊産婦さんや子供さん、そしてスポーツ障害など様々な症状に対応しておりますので、どうぞお気軽にご相談ください。
佐々木整骨鍼灸院 院長の佐々木 雅康です。
臨床歴40年、国家資格 柔道整復師・鍼灸師の免許を持つ経験豊富な院長自らがすべての患者様の施術にあたります。
【からだ】と【こころ】の痛み・こり・歪みを取り除くだけでなく、様々な不安や疑問を解消いたします!
誰でも最初はこのように思うのではないでしょうか?
・どこに行ったら良いかわからない
・痛いのは嫌だな~
・本当に治るのだろうか~
・腕は確かなのかな~
・こんな症状で行っても良いのかな~
・どんな事(どんな治療)をされるの?
・なんか怖いな~
・どんな人が治療するんだろうか? などなど
色々な不安があって、心配だと思います。
『少しでも早く楽になりたいけど、ここで大丈夫だろうか?』
『自分が満足出来て納得できる説明を詳しく聞けるところに行きたいな』
『女性でも安心して治療を受けられるところが良いな』
『子供の治療もして貰えるのかな』
『うつやパニック、自律神経の不調、妊娠していても診てもらえるの?』
そう思うのが本心だと思います!
「来て良かった!」と笑顔で元気になって、帰って頂ける。
そして困った時はいつでも信頼して来て頂ける治療院を目指しています!
こちらのこちらの動画は痛みのメカニズムについてわかりやすく解説しています。
慢性的な痛みでつらい方は是非ともしっかりとご覧下さい。
2022/02/27 | 施術案内を更新しました |
---|
2022/02/26 | 施術の流れを更新しました |
---|
2022/02/20 | ホームページを更新しました。 |
---|
お電話でのお問合せ・ご予約
<受付時間>
8:30~12:00、14:00~19:00
水曜・土曜 8:30~12:00、14:00~17:00
※日曜・祝日は除く
フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。
〒734-0023
広島県広島市南区東雲本町2-9-9
東園ビル1F
広電バス4号線(仁保・向洋方面行き)東雲1丁目下車、徒歩3分
広電バス4号線(仁保・向洋方面行き)東雲2丁目下車、徒歩3分
駐車場:2台有り
8:30~12:00、14:00~19:00
[水曜・土曜]8:30~12:00、14:00~17:00
日曜・祝日