こんばんは。 広島市南区の整体 鍼灸 佐々木整骨鍼灸院です。
昨日はSUP日和の快晴でしたが、残念ながら海には行けず、福岡へBBA講座でお世話に立った都築先生の「言葉の発達と発音」講座に参加してきました。
午前中は【お口の発達と食べること・話すことの講座】午後からは【全体の発達とことば、発音の関係】について
発達障害で、3歳を過ぎても言葉の出ない子供さんなど結構当院へ来院されているので、たくさんのヒントを頂きました。
言葉だけでなく、嚥下の仕組みについても詳しく学び、乳幼児の誤嚥と高齢者の誤嚥の違いや、発達との関係性、原始反射等盛りだくさんの内容で頭がパンパンになりましたが、今後の臨床に活かせる内容で海に行けなくても大満足でした!(笑)
上記の動画は実際の講座でも使われたのですが、嚥下のメカニズムは本当に絶妙です!
こちらの動画もどのような筋肉が働いているか?!講座で使われました。
段々歳とともに、むせることが多くなるのですが、それは嚥下力が低下しているからです!
下のトレーニングが今回習ったトレーニングです!結構難しいです。。。
飲み込む前に大事な事はしっかりと噛むことです!いわゆる咀嚼力!
それを正しく身に付けるためには、離乳食が大事なんです!
離乳食は始めての教育です! 反射→反応→随意運動→自動運動(習慣化) 正しい習慣を身に付けるためには教育しないと無理です!
今はさまざまな情報が流れていて何が本当なのか?わからない時代ですが、このような講座を受ける人が増えて正しく伝えるしか無いのかもしれません。。。
あとバンゲード法についても学びました。これは障害があって食べられない子ようみたいですが。
前半は主にそういった食べる事についての講義でした。
そして後半は言葉について。
発声・発語は複雑な協調性運動なのでさまざまな要素が関係し、身体全体で診ていく必要があること。
この身体全体という部分で我々が少しでもお役に立てることがあるのでは?と思っています。
あとは構音障害や口唇口蓋裂等の言語の問題について。この辺りの問題はやはり言語聴覚士さんに相談して下さい!
ただどのケースでも問題部分だけでなく、身体全体が関係してきます。
特に 舌が自由に動くためには顎の安定が必要!そして口唇の使い方。それらは腰がしかかりする事が大事でそれらをしっかりさせるためには、【ずり這い・四つ這い・腰を使った寝返り】が必要になります!
小さい頃にこれらをすっ飛ばして発達した方は、やはり適切な運動遊びが必要です!
我々が出来ることは、身体全体に対するアプローチと、どのような状態なのか?をしっかりと見極め、言語聴覚士さんやその他の色々な方のフォローを受けながら共同的に療育していく事が大事だと思います。
そして僕が重視しているのはお母さんの精神的・肉体的フォローです!
痛み・悩みの原因を知り、根本から解決したい方 向けの治療院です。
広島市南区の整体 佐々木整骨鍼灸院
公式HP 広島市南区の整体 鍼灸 佐々木整骨鍼灸院
最新HP広島市南区 整体 鍼灸 佐々木整骨鍼灸院
広島市南区の整体 口コミNo.1の佐々木整骨鍼灸院
【あなたの こころ と からだ に 優しくアプローチします!】

佐々木 雅康(ささき まさやす)

最新記事 by 佐々木 雅康(ささき まさやす) (全て見る)
- 出産後の仙腸関節痛で痛くて歩けない・寝返りが打てない・授乳が辛い! - 2020年2月7日
- 妊婦さんの恥骨痛!歩けない・寝返り打てない! - 2020年2月6日
- 2月のお知らせ - 2020年2月5日
佐々木整骨鍼灸院の施術の特徴
体の悩みを解決をしたいけど・・・。
どんな治療をなのか?どのくらい料金がかかるのか?など不安な方も多いと思います。
佐々木整骨鍼灸院は、あなたの悩みを丁寧にお聞きし、原因や治療方法、料金をしっかりとお伝えいたします。
まずは、お電話でもメールでも気軽にご連絡ください。
