こんばんは。 広島市南区の整体 鍼灸 佐々木整骨鍼灸院です。
昨日は先月参加したスポーツトレーナー協会JARTAのイップスセミナーpart2 意識・イメージトレーニング編
を受講しに東京まで行って来ました。前回は身体操作編でイップスの治療 & 予防そして【いかに理に適った身体の使い方、正しい身体操作のしたフォームで投げるか!】という事がメインでしたが今回はイメージ技術と思考技術をメインに、眼球運動・周辺視野のトレーニングそして、リズムやルーティーンなどについての具体的なやり方について勉強。
眼球運動や周辺視野については以前から今まで当院が行ってきたイップス治療に組み込みたかったのですが、なかなか時間が取れず具体的なやり方も研究中だったので今回の研修でのやり方は簡単で効果的なやり方なので次回から来院された方にはお伝えできそうです~♪
ただ今回の眼球運動や周辺視野のトレーニングは直接的にイップッスが治る!というやり方では無く、地道に継続して行うことで視野が広がり、イップスに対してじんわりと働きかける?方法でイップスに限らず全てのスポーツ選手そして脳の機能を高める方法だと思います。
そうしたことを考えるとこれも以前から取り入れたかったシナプソロジーのトレーニングも有効だ。
昨日の朝テレビを見ていたら、ヤクルトの石井コーチがバッテヒング練習でかけ算をさせながらボールをトスしていたがこれも有効なのだが張本さんは【喝】と言ってこんなくだらない練習など止めてしまえと言っていたが典型的な昔の野球人。。。(苦笑)こんな人達が野球界に多いので不幸になる。
僕らが野球をやっていた頃は本当に軍隊方式で根性論の世界だったから仕方ないのだが、野球指導者はもっと色々な事を学んで、より効果的・効率的にそして楽しく野球が出来るように選手達を指導して欲しいな~と思ってしまう。
イップスについても指導者達が何故イップスになるのか?という事を学び、選手達を指導するとかなりの選手がイップスにならないと思う。
そういった意味で講師の元プロ野球選手の荻野忠寛さんは子供達の指導をする時様々な楽しいトレーニングを取り入れているようで本当に素晴らしいな~と思った!
あと昨日色々とお話しを聞いた中で印象的だったのが「プロ野球選手でイップスになりメンタルトレーナーなどに相談しても治った選手を見たことがない。」と言われていたことにはビックリ!やはりイップスの治療はメンタル面だけでなく身体からのアプローチも必要という事でJARTAで言うイップススの原因
・投球および送球技術の不足
・修正能力技術の不足
・上記二点の土台となる身体操作技術の不足
・イメージ技術の不足
・パフォーマンスを発揮するための思考技術の不足
上記の事をしっかりと見極めて指導しないと治りにくい!という事。
まだまだ書きたいことはあるが、あとは来院した時にコッソリと教えます~ ♪(笑)
痛み・悩みの原因を知り、根本から解決したい方 向けの治療院です。
広島市南区の整体 佐々木整骨鍼灸院
公式HP 広島市南区の整体 鍼灸 佐々木整骨鍼灸院
最新HP広島市南区 整体 鍼灸 佐々木整骨鍼灸院
広島市南区の整体 口コミNo.1の佐々木整骨鍼灸院
【あなたの こころ と からだ に 優しくアプローチします!】

佐々木 雅康(ささき まさやす)

最新記事 by 佐々木 雅康(ささき まさやす) (全て見る)
- 出産後の仙腸関節痛で痛くて歩けない・寝返りが打てない・授乳が辛い! - 2020年2月7日
- 妊婦さんの恥骨痛!歩けない・寝返り打てない! - 2020年2月6日
- 2月のお知らせ - 2020年2月5日
佐々木整骨鍼灸院の施術の特徴
体の悩みを解決をしたいけど・・・。
どんな治療をなのか?どのくらい料金がかかるのか?など不安な方も多いと思います。
佐々木整骨鍼灸院は、あなたの悩みを丁寧にお聞きし、原因や治療方法、料金をしっかりとお伝えいたします。
まずは、お電話でもメールでも気軽にご連絡ください。
