こんばんは。 広島市南区の整体 鍼灸 佐々木整骨鍼灸院です。
この前は子供の整体について書きましたが、ここ最近子供さんのチック症で来院された方が続いたので少しチックについて書きたいと思います。
チック症については専門のHP等をご覧下さい。
一人目は小学生6年生の男子で、寝違いがなかなか治らずそれが気になって少し首を振ったりといわゆるチック症状が出現して来院されました。
この子は2年前も腰痛が1ヶ月以上治らず来院し2週間くらいで治ったのですが、その1年後は1週間頭痛が治らず来院。それも直ぐに治りました。ただその時少し鼻をすすったり、目をパチパチさせていたので、親御さんには「少しチックが出ているのですが、子供さんには何も言わず様子を見て、1ヶ月以上続くようだったらまた連れてきて~」と言って大丈夫だったようで、そういう経緯もあり来院。
頭痛があった時は首から肩の緊張が強く、特に本人は原因となる事が思い当たらないのですが、こういったタイプはこの前も書いたように無意識に色々な事に神経を使うタイプなのだと思います。お父さんも定期的に来院中で、超恥ずかしがり屋さんなのでその部分が似たのかも知れません。。。
二人目は小学校6年生の男子で首の痛みと肩こりを訴えるとの事で、たまにチックが出るくらいですがこのこの場合は明らかに原因があり、受験を考えていて塾の勉強量が増えた頃から肩こりと頭痛が出現。身体を診ると全身が緊張状態。チックはそれほど酷くないので大丈夫そうです。
三人目は小学校4年生の男子で、こちらも去年塾に通い始め勉強量が増えた頃にチック症状と首の痛みが出現。塾を減らしたら治ったそうで、それからしばらくはチック症状が出ていなかったのですが、今年になって塾のテストや運動会、参観日等何かストレスを感じるとチック症状が出るとの事で来院。
初回1ヶ月前ですが、その時は施術後暫くしてからチック症状が治ったのですが、また2~3日前からチック症状が出るとの事で再診。
前回は施術中チック症状はあまり出て無くて、首の痛みを訴えていましたが、今回は明らかに寝ていても首を振っています。首以外にも口周りや瞬きも頻繁にしています。お母さんが言うには参観日に子供さんを見ると授業中に姿勢が悪く、全然じっとしていないとの事。。。このタイプは少し要注意です。いわゆる多動症 ADHDも考慮しないといけません。今は直ぐ何か問題があるといわゆる自閉症スペクトラムの枠組みに入れてしまう傾向があるので注意が必要ですが、少し身体の状態を見てもその傾向があるので、暫く注意深く見守る必要がありそうです。
全ての子供さんに共通する事はやはり身体の緊張です。
先ずは身体の緊張を緩める事が出来れば、ある程度症状は落ち着きます。ただ何故?身体が緊張するのか?が問題で、ただ単に精神的なストレスであれば、そのストレスの原因を取り除けば、もしくはストレス耐性を上げていけば良いのですが、その子の性格や脳の機能的問題がある場合は単純ではありません。それでも身体の緊張を緩める事は有効です!
具体的には前回も書いた小児鍼での皮膚への刺激。当院へ来院された際は先ずお母さんに毎日やってあげるように小児鍼のやり方をお伝えします。それからクラシカルオステオパシーの技法を用いて全身調整と頭蓋療法的な手法を用いる事が多いですね~。
今回の3人目の子供さんは脳の機能を高めるためにダーツ(遊びのためでは無く治療のために当院はダーツを遊びで出来るようにしています。)や今流行のハンドスピナーで遊びながらトレーニングしました。
初期のチックは様子を見る事が多いのですが、少しでも身体の緊張を取ってあげながら様子を見た方が良いのでは無いかと思っています。
こういった考え方もあります。食事は本当に大事で偏食のある子は特に考えてもらいたいです。
痛み・悩みの原因を知り、根本から解決したい方 向けの治療院です。
広島市南区の整体 佐々木整骨鍼灸院
公式HP 広島市南区の整体 鍼灸 佐々木整骨鍼灸院
最新HP広島市南区 整体 鍼灸 佐々木整骨鍼灸院
広島市南区の整体 口コミNo.1の佐々木整骨鍼灸院
【あなたの こころ と からだ に 優しくアプローチします!】

佐々木 雅康(ささき まさやす)

最新記事 by 佐々木 雅康(ささき まさやす) (全て見る)
- 出産後の仙腸関節痛で痛くて歩けない・寝返りが打てない・授乳が辛い! - 2020年2月7日
- 妊婦さんの恥骨痛!歩けない・寝返り打てない! - 2020年2月6日
- 2月のお知らせ - 2020年2月5日
佐々木整骨鍼灸院の施術の特徴
体の悩みを解決をしたいけど・・・。
どんな治療をなのか?どのくらい料金がかかるのか?など不安な方も多いと思います。
佐々木整骨鍼灸院は、あなたの悩みを丁寧にお聞きし、原因や治療方法、料金をしっかりとお伝えいたします。
まずは、お電話でもメールでも気軽にご連絡ください。

はじめまして。
広島に住んでいる小学5年生の男の子の母です。
5年生秋ぐらいから、目をぎゅっとつむる、まばたきが頻繁におきるようになりました。
病院では診断されておりませんが、明らかに回数が多いのと、
鼻をならしたりもするので、親族に色々相談してみましたが、目が悪いのではなど言われ、
眼科に一回行きましたが、目には異常がありませんでした。
母からみて明らかにチック症だと思います。
原因は少年野球をしているのですが、怒られやすい性格のため、
野球の試合中に監督から怒鳴られることがあり、そのあたりから他の人から見ても
まばたきが多いねと言われるようになりました。
家でも、一人っ子ということもあり干渉しすぎは否めませんし、野球の日々の練習で
父親にもいろいろ言われるのがストレスになっているのかと思っております。
中学になるまではなかなか環境が変えられないのも事実でして、
子どももまばたきがひどく友達などに何かからかわれたりしないだろうか…などやはり心配です。
色々調べてなおせる方法がないかと探しておりましたらこちらにたどりつきました。
先生は、チックの子どもたちの治療をされているとのことですが、
環境が変わらなくても治療をしていただけたら緩和していくことは可能でしょうか?
金額等もお聞きしたくご連絡させていただきました。
お手すきのときで構いませんので、またお返事いただけたらと思います。
よろしくおねがいいたします。
高波さまへ
バタバタしておりまして、返信が遅れすみませんでした。出来れば環境を変えられるモノがあるのであれば、変えてあげた方が良いのですが、変えられないのであれば、その中でできる事をするしかないですね。チック自体は脳の機能的な問題と言われていますが、ほぼ多くの子供さんは身体が緊張していますので、その身体の緊張を緩めるとチック症状も軽減する事が多いです。
自宅でのケアの仕方をお伝えしますので、毎日やってあげると子供さんも喜ばれると思いますよ。
料金は初回7,020円ですが、ネット割引で2000円引きとなりますので、5020円になります。2回目以降は3,780円
もし来院されるようでしたらお電話かLINEで予約を取ってください。