こんばんは。 広島市南区の整体 鍼灸 佐々木整骨鍼灸院です。

ここ最近症例の記事がありませんが、最近多い患者さんは一般的な腰痛や肩こり・膝の痛みが多く、それらについては多くの情報が巷に溢れていますから特に記事として書く必要は無いかな~と思い、それよりも佐々木ってどんな人?を書いた方が面白いかと思い日々の日常の出来事を書いていました。(^_^;)

 

先日ためしてガッテンで【痛みを“脳”で克服!“慢性痛”治療革命】をやっていて結構見られた方が多かったようで、少しは椎間板ヘルニアや脊柱管狭窄症などの痛みが急性期を過ぎてもずっと痛いのは構造的な問題だけでなく、脳の影響があるということが一般的に広まりつつありますが、それは以前からもずっと言われていたことでいつも紹介する心療整形外科ブログでは詳しくその事について書かれています。

 

そして尊敬する守屋先生も慢性痛(症)(偏桃体・側坐核の仕組み)

 

そんなことから最近では認知行動療法についても認知されることが多くなりましたが、認知行動療法は鬱やパニック等精神的な問題に対して効果的と考えている方が多いのですが、慢性的な痛みを持つ人にも有効で慢性疼痛で苦しんでいる方は認知の歪みが顕著なケースが多いのは事実です。

しかし本格的に認知行動療法を実践するとなると面倒でなかなか実践できません。。。

当院でも認知行動療法を取り入れていますが、患者さん自身が「自分の身体と心の不具合は自分で治す!」という覚悟がないと難しいように思います。

先日も「パニック障害で20年色々な所に行ったがなかなか良くならないので整体で治ると聞いたのですが~」という問い合わせを頂き、20年以上治らないということは深い問題があるのだろうな~とは思いましたが、先ずは「整体が治してくれるわけではなく、自分自身の中にある治す力を引き出すことは出来るかもしれませんが、治すのはあくまでも自分自身です!自分で治すぞ!という覚悟が無ければ来院されても無理だと思います。」とお返事を書くと、その後連絡がありませんでした。。。(^_^;)

多くの方が認知行動療法が効果的!とか○○整体が効果的とか鍼灸がとかを期待されて来院されますが、根本的に患者さん自身が「自分の身体と心は自分で治すぞ!」という覚悟が無ければ慢性的な疼痛や心因性の問題等は治りにくいと思っています。(当然術者の技量もあるので、患者さんだけの問題ではなく、こちらの技術の問題は絶対ですが。)

その覚悟を持って来院されたとき、こちらとしたら少しでもその方の身体と心が治る方向性に向くように様々なアプローチで対応します。その中に認知行動療法や整体・鍼灸・カウンセリングなどがあります。

ここ最近読んだ本で認知行動療法についてわかりやすいマンガがありました。マンガでやさしくわかる認知行動療法

他にも沢山良い本があるのですが、先ずはこの辺りの本を読んでみて内容を理解し出来そうだな~!やってみたいな~!と思ったら本格的な本を読んで実践されたら良いと思います。

それでも難しかったら是非御来院下さい~♪